幼児教育は英語と音楽ならどっちがいいの?

幼児教育や子どもの習い事、音楽にしようかな?英語にしようかな?早ければ早い方がいい?そう悩む方も多いでしょう。今回のお話では英語と音楽ならばどちらの方が幼児教育にとっておすすめか比較検討などをしながら分かりやすくお伝えしてまいりますのでお子様を持つ親御さんはひとつの目安としてご覧いただけましたら幸いでございます。

英語教育を早くから始めるメリットは?

英語教育を早く始めることの最大のメリットは良い発音ができるようになることでしょう。
近年は幼児の英語教育の選択肢も増え、大手英会話教室や英語による保育を行う施設、自宅でできるスタイルの通信教材やオンライン英会話レッスンなど、ライフスタイルや予算に合わせたかたちを選べるのも嬉しいですね。
半面、大人と違って子どもは「TOEICの点数を上げたいから勉強する」などのモチベーションを持ちながら学ぶというのは難しく、また幼少期の環境により子どもの頃に英語を話せた場合でも、その後英語に触れる時間が激減することで、すっかり忘れてしまうという話もよく聞きます。
英語の歌を聴いて歌う、ゲームをしながらフレーズを覚えるなど、楽しみながら英語に触れ続ける工夫が必要になります。

他にもこんな能力が!

英語が話せるようになる、というだけでなくその学習の過程において、グローバル感覚を身につけたり、「世界について知ろう」「世界の中の日本について知ろうと」というモチベーションを持つことに繋がることもあるでしょう。

音楽教育を早くから始めるメリットは?

では幼児教育において音楽はどうでしょうか?
ピアノやヴァイオリンといった楽器を習うことで、音楽を聴くだけでなく能動的に楽しむ喜びを味わうことができます。
さらに、音楽を習うことで得られる能力は単純に楽器が弾けるようになることだけではありません。
リズム感や感性を豊かにすることはもちろん、継続する力、達成感、忍耐力、協調性、集中力、記憶力など様々な能力を育てることができます。

音楽を使った教育は英語にも強くなる?

音楽を習うと耳が良くなるので、発音の聞き分けやリスニング能力も高くなります。
幼少期の音楽経験が、聞く能力だけでなく、語彙力や記憶力など言語能力全体に効果を及ぼすことも研究で分かっています。
また、日本人が英語を苦手とする要因の一つとして、日本語が英語よりも使用する音域が低いということが指摘されていますが、英語と同じような高い音域に富んだモーツァルトの楽曲を聴かせることが英語のリスニング能力の向上に効果があるともいわれています。
最近は楽器を習う前に音楽に触れる親子向けのプログラムも豊富にあり、脳の発達のさかんな乳幼児期から音楽に触れる効果も注目されていますね。

まとめ

音楽と英語、別の分野のようで密接に関係していて、相互にいい影響を及ぼすこともあるようです。
家庭やお子様に合わせたスタイルで両方をうまく取り入れていきたいですね。
もし金銭的にどうしても…。日程的・時間的にどうしても…。
という場合は英語の音楽を取り入れている音楽教室や英語教室などが良いですし、前述いたしましたモーツアルトの楽曲ではないですが講師や教室がしっかりとした知見のある音楽教室や英語教室が良いのではないかと想定いたします。